上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年の走り初めは,縁起物と御朱印集めも兼ねて日野七福神巡りに行ってきました。
今年の走り初めは,縁起物と御朱印集めも兼ねて日野七福神巡りに行ってきました。
日野七福神巡りの詳細はここを参照してください。そんなに古くからあるものではないみたい。
出発時間が14時,御朱印の受付は16時まで。ぎりぎりいけるか?
まあ,今日1日で行く必要も無し。いけるとこまで行ってみよう。

まず1つ目は真照寺。百草園駅のすぐそばにあります。
おお,意外に参拝客が多い。結構メジャーなのかも,日野七福神。

御朱印はご覧の通り。ここだけ500円なのでご注意を。

お次は石田寺。ここには新撰組副長土方歳三のお墓があります。
今回は急いでいたので見れませんでした。


3番目,安養寺。自宅から歩ける距離にこんな立派なお寺があったなんて知りませんでした。

今回頂いた御朱印の中で一番のお気に入り。

4番目,延命寺。ここは参拝客が一番多かったです,・・・高幡不動を除けば。
徒歩で巡っている団体さんって結構いるんだな。


5番目,善生寺。ここは大仏で有名です。
初めて車で近くを通った時,えらいびっくりしたのを覚えています。日野市にも大仏があったのかと。

ここの御朱印も達筆でgood!

6番目,宋印寺。今回巡った寺の中で一番高い所にありました。
時間のこともあり全力でヒルクライム。かなり疲弊しました。

さて,あと一つ。時間は15時30分。ぎりぎり間に合いそうだ。

ラストの高幡不動。ものすごい混みよう。社務所まで時間までに到達できるのか・・・?

なんとか間に合いました。
1日でコンプリート。結構ハードでした。
今回頂いた御朱印は全て1月1日から7日までの期間だけ頂ける七福神仕様です。
この期間は七福神専用の御朱印色紙というものもあるので,興味ある方は是非参拝してみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村
出発時間が14時,御朱印の受付は16時まで。ぎりぎりいけるか?
まあ,今日1日で行く必要も無し。いけるとこまで行ってみよう。

まず1つ目は真照寺。百草園駅のすぐそばにあります。
おお,意外に参拝客が多い。結構メジャーなのかも,日野七福神。

御朱印はご覧の通り。ここだけ500円なのでご注意を。

お次は石田寺。ここには新撰組副長土方歳三のお墓があります。
今回は急いでいたので見れませんでした。


3番目,安養寺。自宅から歩ける距離にこんな立派なお寺があったなんて知りませんでした。

今回頂いた御朱印の中で一番のお気に入り。

4番目,延命寺。ここは参拝客が一番多かったです,・・・高幡不動を除けば。
徒歩で巡っている団体さんって結構いるんだな。


5番目,善生寺。ここは大仏で有名です。
初めて車で近くを通った時,えらいびっくりしたのを覚えています。日野市にも大仏があったのかと。

ここの御朱印も達筆でgood!

6番目,宋印寺。今回巡った寺の中で一番高い所にありました。
時間のこともあり全力でヒルクライム。かなり疲弊しました。

さて,あと一つ。時間は15時30分。ぎりぎり間に合いそうだ。

ラストの高幡不動。ものすごい混みよう。社務所まで時間までに到達できるのか・・・?

なんとか間に合いました。
1日でコンプリート。結構ハードでした。
今回頂いた御朱印は全て1月1日から7日までの期間だけ頂ける七福神仕様です。
この期間は七福神専用の御朱印色紙というものもあるので,興味ある方は是非参拝してみてください。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://masakono18.blog98.fc2.com/tb.php/349-bb8277f8
| ホーム |